o__ http://messengers.nifty.ne.jp/ [1999/07/03] vol.007
.>/-. ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
◎-\◎...┃M┃E┃S┃S┃E┃N┃G┃E┃R┃S┃★┃M┃a┃i┃l┃
━━━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
馬場監督が自らキーを打つ!日刊 BaBa'sメール!
昨日18時頃にバスクにお邪魔した際、馬場監督に『1時間位したらデンワす
るから待ってて』と言われ、夜12時まで待ちましたが結局デンワは来ず、こち
らから連絡も取れない……。そして今朝会社に来ると、原稿はちゃんと届いて
いた! しかし、連絡はいまだに取れない……。ば、馬場監督ぅ〜! 連絡く
ださーい!
公開まであと → [50日]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__________________________________________________________________________
★日刊 BaBa'sメール[1999/07/03]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回の映画の編集は、すべての画像と音声をいったんパソコン上に取り込み、
AVidという編集システムを使って行う、いわゆる『AVid編集』(ちなみにこの方
法で編集された最初の日本映画は岩井俊二監督の『LOVE LETTER』だそうです)。
夜中の1時過ぎに、そのAVid様のご機嫌が急に悪くなり、作業は3時間以上も中
断。このメールもその中断のスキに書いてマス。
現在、編集の田口サンがAVidのサポートセンターにデンワして対策を検討中。
こんな時間でもしっかりサポートセンターが対応してくれるということからも、
このシステムがいかに高価なものか想像がつこうというもの。だいたい、2000万
円くらいらしいッス。
聞けば、システムダウンの原因はこの映画のカット数のあまりの多さゆえの容
量オーバーとの由。なにしろ『私をスキーに連れてって』が 950カット余りだっ
たのに対し、子の映画は1600カットですからね。いつか「バスクで最大容量のパ
ソコンを止めた映画」という伝説になれば、せめてもの慰めです。
そんなわけで『メッセンジャー』の編集はまだまだ続くのだ! たのむAVid、
動いてくれー!!
馬場康夫
****************************************************************
映画「メッセンジャー」8/21 全国東宝系でロードショー
****************************************************************
--------------------------------------------------------------------------
Copyright (C) 1999 Fuji Television Network Inc. / Shogakukan Inc. /
PonyCanyon Inc. All Rights Reserved Web produced by START
お問い合わせ/mailto: bicycle.messengers@nifty.ne.jp
--------------------------------------------------------------------------